
Job Rule
EPISODE 01
程よい緊張感で集中して取り組める、
答えが明確な経理の仕事が好きです。
あなたの現在の仕事内容を教えてください
経理事務を担当していて、支払業務や電子手形の処理、月末締業務等を行なっています。経理で最も大変だと思うのは支払い業務で、一ヶ月の中で一番気を使う業務です。営業所から上がってきた請求書をチェックして、手形・小切手・振込などの種別を確認して処理するのですが、支払日が10日・20日・25日・末日と4日あって、それぞれに準備がプラス3日必要というターンが月に4回来ます。中でも20日は一番件数が多くて200社くらいの処理を実行します。一円単位で決して間違いの無いように進めるのでなかなか緊張する作業となります。
月末締め作業は、その月の伝票を全部集計して、損益精算書・財務諸表を作る準備などを進めます。
どの作業も黙々と集中して取り組めるところと、答えが明確であるところが好きです。

Rewarding
EPISODE 02
職場は、必要とされ評価されて
自分が自分になれる大切な場所。
仕事のやりがいを教えてください
仕事をする上で大切にしている事が二つあって、一つ目は「自分の仕事が何の目的のために必要なのか考えながら仕事をする」というもので、むやみに仕事をこなすのではなく、仕事の最終地点を考えながら取り組む事で、回り道や意見の食い違いを省きつつ、仕事を次の人に渡した後、次の人が少しでもこなしやすいように進める事を目標にしています。
二つ目は「周りとのコミュニケーション」で、これは入社当初から思っている事でしたが、産休・育休でお休みをいただいてから仕事に復帰した現在では、さらに強く大切に思うようになりました。子どもの急な体調不良などで多くの方にご迷惑をかけることもある中で、周りの方の状況を把握したり、話しやすいように心がける事はとても大切に感じています。
職場は刺激があって、学びがある。何かに挑戦していく環境があります。その中で、子どもから離れて「自分に成る」「仕事をして評価をいただく」そんな風に、自分が社会と繋がって自分でいられる場所だと思います。そうして、その経験を母としてフィードバックする事ができる。現在は、母として、人として、必要とされている事、活躍させていただいている事すべてが「やりがい」になっていると思います。

Future goals
EPISODE 03
まずは仕事の感を取り戻す。
そして、経験を未来に繋いで行きたい。
これからの目標を教えてください
経理業務を幅広く学んで、周りに困っている人がいたらすぐに助けられるようになりたいです。それぞれの業務のポイントで、欠員が出たり、トラブルが発生した場合などの色々なパターンを想定して、状況に対して適正な対処ができるようにシミュレーションするなどしてトレーニングをしています。そうして獲得した「やり方」や実際に対処してみての「事例」と「考察」を次世代に受け継げるような存在になりたいです。
産休・育休から復帰までの一連の流れも先輩方のお話を聞いていてとても安心だったので、自分も次に産休・育休に入る方たちに「安心して休める」「安心して復帰できる」というのも合わせてしっかりと伝えていきたいと思います。
直近の目標は、仕事の感を取り戻すことです。現在は産休・育休から復帰してまだ間も無いのもあって、家と仕事とのバランスを調整しながらの時短勤務中なので、焦る事無く丁寧に仕事をしながら一つ一つ取り戻していきたいと思っています。
ある一日のスケジュール
DAIRY SCHEDULE
09:00
- 出 社
- メールと一日の予定をチェック。
(時短勤務の為9時出社)
10:00
- 業 務
- 入金処理や書類整理。
12:00
- ランチ
- 部署の人とお昼休憩。
13:00
- 午後の業務開始
- 支払業務等。
16:00
- 退 社
- 明日の予定を確認して退社。
(時短勤務の為16時退社)